まったり巡行

自転車もカレーも投資も、まったり、ゆったり。

【まったり自転車】背中ラクラク!クロネコ袋でバックパック分離の術【ピンと来た!見た!買った!】

前回まで、岡山から相生まで、行きあたりばったりで走ったライドの顛末を記事(全4回)にまとめた。

 

当初の予定とは全く異なる行程になってしまったが、これはこれで楽しかった。

 

サイコンは持っていないので正確な走行距離はわからないが、トータル100kmは十分超えているであろう。

 

さらには、午前中に走った岡山~牛窓備前あたりまではアップダウンの連続で、それなりにハードさのあるルートであった。

 

しかし、思いのほかすんなり走れた。これは、身軽であったことが非常に大きい。

 

ライド当日の持ち物は、フレームバッグ(スマホ・補給食などをIN)、サドルバッグ(輪行袋などをIN)に振り分けて格納。自転車に運んでもらう。

 

身に着けた荷物といえば、ランニングポーチ(スポーツ用の、小さなウエストバッグ)に入れた薄っぺらな財布だけだ。

 

 


前日にスタート地点である岡山で一泊。

 

宿泊のため荷物などなど、ライドに関係ないものは、一切バックパックにつめこんで、出走開始の早朝にコンビニから自宅宛に発送しておいた。だからこそ実現できた、この身軽さ。

 

とはいえ、バックパックを未梱包のままコンビニに持ち込んだわけではない。ヤマト運輸はユーザーに「適した梱包(※ヤマト運輸公式サイトより)」を求めている(おそらく梱包なしでは受付けてくれないだろう)。

 

そこで、岡山入りした日に、当地のヤマトの営業所に寄り、ちょこっと相談した。

 

「このバックパック、簡単に梱包できるようなものありますか?」と。

 

すると、「こんな袋がありますよ」と、ヤマトのロゴが印刷された、透明な厚手のビニール袋を提示された。

 

ほう、こういうのがあるのか。

 

バックパックをポンと入れて、適当にテープで止めれば、梱包完了。

 

畳めばまったくかさばらないのもいい。

 

コンビニに寄って、その場で簡単に発送準備ができるね。

 

宅配便ロゴが印刷さてているので、ヤマトが公式に認めた梱包方法と認識できるのも良い。

コンビニのレジスタッフに「えらく手抜きな梱包だなあ」「こんなの、受付けて大丈夫なのかなあ」と疑念を惹起させることもなく、スムースに受け取ってもらえる。

 

いいね。

 

1枚購入。200円ほどだったか。大した金額ではない。

 

ヤマトの営業所でゲットしておいた発送伝票と、この袋のおかげで、サクッと荷物をコンビニ発送。即、身軽な身でライドをスタート!

 

バックパックから解放された肩は道中こることもなく、いい感じで長距離を楽しめた。

 

このクロネコ袋、今後も利用していこう。

 

▼ 自宅に帰ってきたバックパック。テープが粘着性弱めのものなら、袋は何回か使えそう。

f:id:coregore:20191117215235j:plain