まったり自転車
折りたたみ自転車を漕ぎこぎ、明姫グリーンロード経由で姫路に到着。 有効期限間近の宿泊系株主優待券を使って、姫路駅前のホテルで一泊。 ぐっすり眠って、さて翌朝。 事前の天気予報では降水確率が高く、もし朝から雨ならそのまま駅に直行して輪行で神戸に…
最近、ロードバイクで自宅神戸から加古川~姫路方面へと向かう場合は、国道250号を利用することが多い。 国道250号は、西明石から高砂あたりまで一直線に伸びる幹線道。 並行して走る国道2号よりも新しく、道路状況が近代的に整備されている。 歩道に沿って…
1月4日に年末年始の休みが終わったかと思ったら、すぐに再び3連休がやってきた。 1月3日に小野・加古川のほうをぐるっと巡る100㎞超の初ライドに出かけたばかりだが、天気もいいことだし、またロードバイクで軽く走るとするか。 そう考え、東に向かって深江…
毎年恒例、1月3日に年始の初ライドに出かけることにした。 元旦、二日と自宅に籠りグータラしていたので、ちょっと長目の距離を走るとしよう。 ただし、冬場に入って以降ヒザの調子があまりよくないので、坂登りは避けて、極力平坦で。 考えた末導き出したの…
昨年、そして一昨年は、年明け初ライドとして、1月3日にロードバイクで阪神方面に向かった。 普段、神戸から東の方面に自転車で赴くことは少ない。 なにせ都会の町なみが途切れることがなく、そのため信号ストップを頻繁に強いられる。 もちろん交通量も多い…
スプロケットのガタつきにより、ショップに持ち込んだロードバイクの後輪が戻ってきた。 調整程度でガタつきはおさまったらしい。 ただ、併せてハブが弱ってきている旨も知らされた。 う~む、先日はスポークも折れたし(スポーク折れはこれで2度目)、ホイ…
ロードバイクで走っていると、たまに一瞬キケンを感じるシチュエーションに出くわすことがある。 ヒヤリとする状況、ハッとする局面、いわゆる「ヒヤリハット」だ。 ヒヤリハットとは「危ないことが起こったが、幸い災害には至らなかった事象」を指し、1件…
ある日、ライドから帰ってきて、ロードバイクを自宅内に持ち込もうとした際に異常を感じた。 ロードを床面に置いた際、「カチャン」といった感じの、どこか緩んでいるような音がしたのだ。 おかしいな・・。 緩むと言ったら、タイヤ周りだろうな。 「クイッ…
一夜明けて、本日も晴天。よしよし。 輪行形態でホテルの部屋に持ち込んだ折りたたみ自転車を、チェックアウト後にさっそく展開。 そして掛川から一路南下、本日のライドの主目的である御前崎を目指す。 予定としては、まず、御前崎市西部に位置する浜岡砂丘…
株主優待でもらった宿泊券の使用期限が迫ってきた。久しぶりに、輪行旅行に出かけてみるか。 行先はその宿泊券が使えるホテルがある場所に限られる。昨年は同様のシチュエーションで岐阜に出かけたっけ。 迷った末、今回は新幹線一本で行ける掛川を選んだ。 …
久しぶりの自転車旅行に出かけた。 輪行旅行だ。 掛川のあたりで山に登ったり。 翌日は御前崎の岬をぐるっと走ってみたり。 いやあ、つかれた、つかれた。 元々はロードバイクを持っていくつもりであった。 ところが、あいにくロードの調子が悪い。 先週末、…
前回自転車記事で書いた100km超の姫路往復ライドの数日前、ホイールのリムテープ(以下 リムテ)張替え作業を行った。 リムテの寿命は1年目安と聞いたことがあるが、前回交換から概ねその程度経過している。 このところリム側のパンクが続いていたのも、リム…
先週末の日曜日、ロードで西神南のあたりを走っていると、前輪パンクに見舞われた。 チューブを取り出して状況を確認すると、リム側の表面に小さく波打っている箇所があり、そこに穴が開いていた。 前回は1か月前に後輪がパンクしたが、全く同様の症状であ…
先日、ロードバイクで神戸から姫路を目指したときの話。 西に向かって走り、JR西明石の駅付近で、国道2号から、国道250号に乗り換えた。 250号をしばらく走っていると、突如背後からビイィィー----!と警笛が聞こえてきた。 最初は気にしていなかったが…
前週の姫路行きライドの途中でスポーク折れに見舞われたロードバイクのホイールだが、修理に出して、ちょうど1週間で仕上がりの連絡があった。 修理を依頼した自転車店(ロードを購入した店舗)は自宅からほど近い。 そこで、ヘルメットやボトルなどをバック…
しばらく前の晴れた日曜日。 ちょっと近場をロードで走ってみようと思い立った。 さて、どこを走ろう。 名谷の方にでも行ってみようか。 いつも通り、須磨離宮公園から県道65号のダラ坂を北に進む。 そのまま進めばひと丘越えて名谷に行きつくが、それもマン…
また3連休がやってきた。 先月のシルバーウィーク3連休2連発は、それぞれを狙い撃ちするかのように台風14号と15号が襲来。雨続きで、結局最終日にライドするにとどまった。 さて、今回の3連休こそは自転車旅行をと意気込んでいたが、なんと今回も雨続きらし…
三木市に激坂があるという。 ほんまかいな。 三木に山のイメージはない。 しかし、個人の方のブログや動画で三木市内のヒルクライムが紹介されているのを見かけたことがある。 そのスポットの名称は「正法寺展望広場(正法寺山)」というらしい。 興味を惹か…
今年のシルバーウィークは、間をあけて、3連休が2回続く形だ。 あわよくば、どちらかの3連休に、久方ぶりに宿泊ありの自転車旅行をしようかと思案していた。 ところが、連休が近づくにつれ、雲行きがあやしくなってきた。 前半の3連休は大型台風14号の直…
低気圧が近づくと、どうも体調がイマイチ。 昔からその傾向はあるが、トシをとるにつれて度合いが増した気がする。 このシルバーウィーク、台風が近づく三連休初日は体がだるく感じ、家にこもりきり。 ぜったい高所登山などはできない体質なんだろうな・・。…
先週末、今週末と、相変わらず頼りにならない天気予報。 週末雨予報だったのに、直前になって手のひらを反すように曇り予報に。当日朝起きると、快晴である。 そうなると、ロードバイクで朝から出かけねばなるまい。 さて、走り始めると、もう暑い。 8月下旬…
自転車で西神方面に行く場合、通常、明石経由で向かうことが多い。 須磨エリアから海岸沿いの国道2号、そして明石から北上。お決まりのコース。 内陸を行くよりも距離は長くなるが、なんといっても道が走りやすい。しかも、全般ほぼ平たんだし、海岸沿いを…
「そうだ、タイヤを替えたからだ」 お盆休み中のある朝のこと。ロードバイクで出発し、早々の陸橋の登りが妙にラクだった。 調子が良ければ機材を疑え。そこで、後輪に取り付けた新品タイヤに思い至った。おそらく、真新しいタイヤのグリップ力のメリットで…
このお盆休み、天候不順が目立つ。 それゆえ、天気予報が全くアテにならない。 いくつかの天気予報サイトをチェックすると、それぞれ、予報内容がまちまちであったりする。 まちまちな上に、雨予想が妙に多い。 お盆の週末を中心に、ベッタリ雨マークで埋め…
前回「立ち寄りカレー」の記事にて、塚口北部のショッピングセンター「つかしん」に、何年かぶりに訪れた話を書いた。 つかしんで、その昼飯カレーを食べた後のこと。用事のため阪急塚口へと出ねばならない。 かつてはつかしんから無料送迎バスが阪急塚口や…
前輪のタイヤが寿命を迎えたので、新たなタイヤを入手した。 従来に引き続き、MAXXISの「RE-FUSE」というクリンチャータイヤ(700x25C)。 これ以外、使ったことがない。 というのも、完成車に元から付いていたのがこのタイヤ。 タイヤは後輪のほうが早くす…
最近、そこそこの頻度で、前輪のパンクが続く。 しょっちゅうというわけではないが、3か月程度のサイクルでパンクが発生。 先々週のライドでは、スローパンクに見舞われたっけ。 これは困る。 そこで原因を探り、気がついた。 タイヤが劣化しているのではな…
最近テレワーク主体で働いている。 そろそろ真夏の盛りにさしかかる頃。 しかし今年はまだ、自宅で一度もクーラーを使ったことがない。 今更ながら思うのだが、神戸の夏って、涼しいのではないか? 自宅で過ごすようになって知る、神戸の気候の過ごしやすさ…
ビンディングに全く興味がないわけではない。 しかし、自分のロードバイクの用途が、カレーをはじめとする食べ歩き、買い出しライド、ポタリング、さらには自転車旅といった形なので、自転車を下りても普通に歩ける靴のほうが勝手が良い。そのため、ビンディ…
今年の梅雨明け宣言は、例年になく早かった。 それに伴い、今年の真夏は、前のめりでやってきた。 たしかに朝から暑いわ。 予想最高気温は優に30℃を越えてくる。 体がまだ暑さに慣れないうちは、ロードバイクに乗るにしても短時間にとどめるべきであろう。 …