まず、首都圏にお住まいの方にお伝えしておこう。
今回レポするお店は東京都心部を中心に展開している京王系のチェーン店「カレーショップ C&C」とは無関係。
もっとも、実は私も当初はカン違いしていた。
このお店は神戸市営地下鉄新長田駅の駅ビル内(地階)にある。外からお店は見えない。
店外の看板だけをみて、「へ~、カレーショップC&Cって、関西にも展開してたんだ」と勝手に得心していた。
そして「チェーン店をわざわざブログで取り上げることもないよね」とも考え、食べに行くことは無かった。
でも、ある日、たまたま駅ビル内を覗いた際に、お店のたたずまいを見て瞬時に悟った。これは全く別の「C&C」であると。
そうなると、話は変わってくる。これは行かねばなるまい。
喜び勇んで、お店をぐるりと覆うのれんカーテンをくぐった。
店内の調度はかなり年期が入っている。おばちゃん一人でお店を切り盛りしているようだ。
とりあえず、筆頭メニューのビーフカレー。新たなお店を見つけた喜びでテンションが上がっており、迷わず「大盛」を注文する。
「生たまごサービスですけど、どうしましょう」と聞かれたので、お願いする。
そして出てきたのがこちらの一皿。
平皿たっぷり、なかなかのボリューム。
サービスたまごは、黄味だけがごはんの上にトッピングされている。
そして特筆すべきは付け合わせ。
福神漬けとラッキョウの浅漬けが仕切り皿で供されるが、ちょいと量が多め。
とりあえず、適量を平皿の端に乗せて食べ始めたが、まったり素朴で懐かしい感じの味には、漬物が非常に良く似合うことを発見。
結局、付け合わせは全投入。漬物とあわせてモッリモリ食べるのが実によく似合うカレーだ。
「このカレーは、一種の和食かもしれない」
そう考えてつつ食べ進めていると、今度は本格的なお味噌汁も出てきたよ。
スパイシーな刺激とは無縁、漬物と味噌汁が似合う、家庭的なカレー。
チェーン店のカレーとは真逆の、手作り感のあるカレー。
そんな一皿に、まったりまんぞく。
新長田といえば、東京外唯一の「東急プラザ」があり、関西では数少ない旧西武系の「SEIYU」もある。
そのため、京王系があっても不思議ではない・・と、知らず思いこんでしまっていた!?