まったり巡行

自転車もカレーも投資も、まったり、ゆったり。

【まったり自転車】たまたまタバタを試してみる【ピンとキタ!見た!買った】

近所ポタでブックオフに立ち寄った際、たまたま、とある本を見つけた。

 

タバタ式トレーニング。いわゆる「タバタプロトコル」ってやつだな。

 

まず海外で火が付き、日本に逆輸入された形のトレーニングメソッド「タバタプロトコル」。伝播の過程で曲解・誤解も生まれている。そこで、発案者その人である田畑泉立命館大学教授が、一般向けに解説したのが本書。

 

 

タバタプロトコル(以下 タバタ)については、以前、自転車関連の本でチラっと記事を見かけた記憶がある。

 

なんでも、ごく短時間(数分)で高い効果の得られる画期的なトレーニングメソッドとして、世界中で注目されているらしい。

 

そんな知識の断片だけが頭の片隅に残っており、興味を覚えその本を購入。

 

そして、先日はじめてタバタを実行に移してみた。

 

 


さて、本書では様々なタバタ用のトレーニング種目が紹介されている。

 

高負荷を謳うだけに、おなじみの「バーピー」など、しゃがんだり、ジャンプしたりする動作が多い。

 

当方はヒザが悪いので、この時点で、ほとんどの種目はNGだな。

 

かろうじて出来そうなのは「マウンテンクライマー」(腕立て伏せの準備姿勢で行うモモ上げ。腕は曲げずに、太ももが腹につくくらいまで、両ひざを交互に素早く折り曲げる運動)くらいかな。


さて、タバタのキモは「高負荷のトレーニング種目を20秒行い、10秒休む」というサイクルを数セット行う、独特の超短時間集中方式。

 

だからウォームアップとクールダウンを別とすると、数分で終わってしまう。

 

それだけ聞くと、なんとなく「余裕ちゃうん?」と思えてしまう。

 

しかし、実際にやってみると大違い。

 

キツイ。めちゃめちゃキツイ。

 

 


実行するにあたり、タバタ用のタイマーアプリを利用(無料のものが幾つもリリースされているので、そのうちの一つをスマホにダウンロード)。

 

最初は舐めていたので、アプリのデフォルト設定に従い、マウンテンクライマーを8セットやってみる。

 

短時間集中が前提のため、もちろん最初から全力で。

 

楽なのは最初の2セットほど。そのあとは加速度的にキツくなる。

 

終わった時には疲労困憊。

 

そして翌日以降、太もも付け根などの腰回りにゴリゴリと筋肉痛だけが残った。3日経過した今でも、それは消えない。

 

これじゃ「タバタコシガコル」だな。

 

 

この書籍によれば、そもそもタバタは、トップレベルなアスリート向けに研究開発されたメソッドらしい。

 

単なるメタボのおっさんには厳しすぎた。

 

 

 

とはいえ、短時間でここまでしっかりできるトレーニングというのは、とても便利だ。

 

現代のビジネスパーソンにもうってつけ。忙しくても、帰宅後に短時間でサクッとできる。それゆえ世界中で人気なのだろう。

 

また、梅雨入りした今の時期、運が悪ければ週末雨続きで、長期間自転車に乗れないこともありうる。そんな時期の基礎体力維持にも使えそうだ。

 

ただ、実行するなら、最初から何セットもこなすのではなく、無理ない回数から徐々に増やしていくのがよさそうだな。

 

 

▼ そのほか、田畑教授の関連著書

 

 

 

 

ちなみに、タバタは「最大酸素摂取量や最大酸素借を高めることで身体能力を高める」「有酸素性、無酸素性どちらもいっぺんに鍛えられる」のが特徴。

 

運動時間自体は短いため「脂肪はそれほど燃焼しない」とのこと。

 

つまり、タバタだけではメタボ対策にはならないってことだな。

 

サイクリングやジョギングなど併せて、日頃のエクササイズの一環として取り入れたい。