まったり巡行

自転車もカレーも投資も、まったり、ゆったり。

【まったり自転車】近場輪行自転車旅!カラクルで丹波路を行く(前編)~ 丹波篠山は隠れ里 <乗り日:2024年10月13日(日)> 【ゆるゆる旅行】

前回のカレー記事でも書いたように、10月の3連休中に、丹波方面へ一泊含みの自転車旅へ出かけた。

 

何故、丹波か?

 

実を言うと、偶然である。

 

このところ長らく風邪気味の状態が続いており、それがようやく治まったのが連休二日前。それで「よっしゃ、連休中に自転車旅に行けるぞ」となり、あわてて宿検索。しかし、なにぶん行楽シーズンの3連休なので、そうそう宿の予約は取れない。そんな中、たまたま予約が取れたのが丹波市内のビジネスホテルであったという次第。

 

さて、宿泊地は丹波市に決まった。あとはどんなルートを自転車で走るかを考えればよい。

 

GoogleMapとにらめっこし、以下の様なルートを設定した。

 

まず輪行丹波篠山市に出向き、そこから宿のある丹波市まで自転車で移動。一泊して、山を越えてJR播但線方面へと自転車で抜ける・・そんなルート。このエリアの町はほぼ馴染みがないので、近場とはいえ自転車旅気分を味わえそうだ。

 

 

 

 

さて、旅行当日。神戸市営地下鉄直通の北神急行で谷上まで出て、神戸電鉄に乗り換え三田へ。三田でJR福知山線に乗り換え、篠山口駅で下車。各乗り継ぎはきわめてスムース、思いのほか早く到着した。

 

JR篠山口駅より本日のライドスタート。それにしても、駅が町から離れすぎ。

 

JR篠山口駅といえば、丹波篠山市の玄関口と言える。しかし、地図を見ると中心街からえらく離れている。そして、駅から中心街の方向を眺めても、里山が屏風のように立ちはだかるのみ。丹波篠山、なんだか隠れ里のような町だな。

 

山のふもとを走る道をたどっていくと、次第に風景は広がり、田園と民家が混在した平野が現れる。そんな中、30分ほど自転車を転がして、ようやく丹波篠山の町中に到達。

 

町中と言っても高い建物は皆無。町のシンボル篠山城には天守閣はなく、書院造の館があるのみ。その篠山城周辺に個人商店と民家が集まっている程度。

 

商店エリアの一部は、昔の町なみを保存している。思った以上に観光地色の強い町だナ。

 

町の規模が小さいので、自転車で走るとすぐ通り抜けてしまい、田園風景の中に入ってしまう。そこから中心街方面に目を向けても、高い建物がないので、町の姿は見えない。やっぱり丹波篠山は隠れ里だ。

 

この方向に中心街があるはずなのだか・・。のどかに広がる田園風景しか見えない。

 

その後、中心街に戻り、篠山城にも立ち寄る。朝10時頃だが、すでに観光客の姿多数。駅から離れているロケーションのせいであろう、オートバイのツーリング族の姿も目立つ。

 

篠山城にある大書院。元々天守閣はなく、この館も一度焼失したものを復元したものだそうな。

 

大書院の建物に入り(有料)、展示を見て回った後は、板敷きの床に座って窓外を眺めつつ、しばしくつろぐ。

 

くつろぐうちに、だんだん腹が減ってきた。朝早かったからね。この後は事前にチェックしておいた、近くのカレー店で昼飯を食べるつもり。そのお店の開店時間ちょい前に到着できるよう、くつろぎつつ時間調整。

 

そして、計画の時間通りに篠山城を後にした。

 

カレーを目指し、アデュー!丹波篠山。

 

その後見込み通りの時間に、目当てのカレー店にたどり着いた。しかし、開店前からお店の前にはすでに行列が・・

 

当初目当てのカレー店をあきらめ、別のチェックしていたカレー店に向かう。そこで、おいしいスパイスカレーと、絶品アイスコーヒーにありついた。

 

そのあたりの詳細は、前回カレー記事に書いた通り。

 

▼ その前回記事はこちら

matapato.hateblo.jp

 

 

さて、おいしくエネルギーも補給したし、ここからは折りたたみ自転車カラクルの本領発揮。宿のある丹波市までライドだ!

 

カレー店を後にし、その近くを走る県道97号(篠山三和線)に出て、北上する。

 

山あいの地域なので、アップダウンがあるかと身構えていたが、道はごく平坦。左右から迫りくる山の間隙を縫うように道は走る。

 

抜けるような青い空に、緑の里山。吹き渡る風がきもちいい。秋のライドは、最高だ。

 

そして、道路は大きな三叉路にぶつかった。ここから西へと向かう県道69号に乗り換え。この69号を道なりに進めば丹波市の東端へと至る。

 

進んでいくと、道は下り坂に変化。丹波篠山から坂を登った感はなかったので意外。丹波篠山付近は標高が高めだったのだろうか。なんにせよ、ペダルをほとんど踏まずとも車輪は転がる。楽だわ~。

 

スイスイ進み、丹波市の端にたどり着いた後は、国道176号に乗り換え、この道を南下すれば丹波市の中心街へと至る。

 

176号をしばらく走っていて、気づいた。この道を過去に一度、走ったことあるわ。

かつて、明石から舞鶴まで、一日かけてロードバイクで走り切ったことがある。その時に、確かにこの道を通った。その時とは逆方向の走行とはいえ、記憶にある風景がポツポツ現れる。

 

ちょっとした感慨にふけりつつ、ペダルを踏んでいるうちに、丹波市の中心街付近に到着。

 

この場所には訪れたい場所がある。上記の明石~舞鶴ライドの際、丹波市を通り過ぎた。その際、「日本一標高の低い分水嶺」を紹介する看板を目にして、それが印象に残っていた。その時は先を急ぎ、通り過ぎたが、今回はその分水嶺に立ち寄ってみよう。

 

その分水嶺付近は「水別れ公園」として整備されているという。住宅街を流れる小川を上流方向へとたどり、水別れ公園に到達。

 

公園内の小川にはこんなにわかりやすい「水別れ」の表示が!

 

この分岐で、小川の水は、それぞれ瀬戸内海と日本海へ分かれて流れゆく。地理的なロマンを感じる。

 

水別れ地点を直に見れて満足。その後は丹波の街をくるっと見て回る。

 

旧市街からちょい離れた幹線道沿いが、ショッピングセンターや量販店が立ち並ぶロードサイド街となっている。現在ではそちらが事実上の町の中心となっているようだ。地方小都市でよく見る光景。

 

晩飯を食べる店をチェックした後、「ちょっと早いかなと思いつつ」15時過ぎにホテルにチェックイン。

 

朝早かったし、そこそこ自転車で走ったし、今日はゆっくりしよう。

 

明日の山越えに備えて・・

 

(後編に続く)