明石の大久保町方面に用事があり、折りたたみ自転車輪行で、JR大久保駅にやってきた。
その用事の前に、腹ごしらえをしておこう。
大久保駅の南側には、複数の建物で成り立つ、巨大イオン系ショッピングモールがある。
以前も一度来たことがあり、その時はモール内のフードコートにある、インネパ系カレー店の料理を食べたっけ。
もしかしたら、あのフードコート内には、ほかにもカレーを出している店舗があるかもしれないな・・そんなことを考えながら、自転車を輪行袋から取り出して、組み立てた。
自転車に乗り、モール横の自歩道をゆるゆる徐行。フードコートのある建物を目指す。
自歩道に面したモールの敷地には、前輪つっこみ固定方式(?)の駐輪機がズラリと並んでいる。これなら駐輪場所に困ることはなさそうだ。
さて、目的の建物横で駐輪。この手の機械式駐輪場は1時間無料とかだっったりするが、ここはどんな感じかな・・と思い、説明看板を見ると、なんと3時間まで無料らしい。おお~、太っ腹。
次いで建物内に入り、まず2階の書店で本を買ってから、1階のフードコートに向かう。食事と読書で時間を調整して、そののちに用事の場所まで向かうつもりだ。
とりあえず、空き席を確保。そしてフードコートを取り囲む店々を見て回る。
すると、洋食系のお店にて、カレーを発見。今日はここのカレーを食べてみるか。

このお店では、フードメニューを注文した場合、パフェかソフトドリンクが100円で追加できるという。これは、なかなかのお得感。
さて、注文カウンターに赴き、メニューを見ると「カツカレー」と「ハンバーグカレー」が写真付きで紹介されていた。一瞬迷ったのちに、ハンバーグカレー、そして+100円のチョコレートパフェも併せて注文。
そして、フードコートにありがちな、出来上がりを知らせるブザーを渡された。
一旦席に戻り、本を読みながら、待つことしばし。
そして、受け取ったハンバーグカレーとパフェがこちら。

フードコートの洋食だし、店名も「ピノキオ」とかわいいし、おそらく子供でも食べられる甘口洋風カレーなんだろうな・・そう思いつつ、スプーンでごはんとカレーを一口。
うん、予想どおり、まったり甘口。
しかし、二口、三口と食べ進めると、様相が変わってきた。
食べた瞬間は甘味を感じるが、喉の奥にピリッとするような辛味が残る。
そして、食べ続けているうちに、辛味の後味が蓄積されてくる感じ。
甘口というか、甘辛カレーといった感じだな。
カレーは具無しなので、そろそろゴロリなハンバーグの順次解体に進もう。
カウンターでフォークもとってきたが、実際にはスプーンで切り取れるくらいやわらか。
それでいて、食べると意外と肉々しい。しっかり本格派の洋食ハンバーグだ。
食べている途中にフトパフェを見ると、当初尖っていた上端が、溶けてきている。アイスパフェだったのか。これは、早くカレーを食べてしまわないと、ますます溶けちゃうな。
ハンバーグを削り取り、カレーと絡めてパクパク食べる。
カレーを食べ終えたころには、喉奥の辛い後味が強くなっていた。
これをチョコレートソースのかかったアイスクリームパフェでしずめる。
なかなか良いコンビネーションだ。
珍しい組み合わせのカレーセットだが、これはこれでおいしかった。