まったり巡行

自転車もカレーも投資も、まったり、ゆったり。

【立ち寄りカレー】【三木市】よかたん亭 【山田錦の里】<食べ日:2025年2月23日(日)>

しばらく前のこと。

 

スマホでニュースサイトを見ていると、ローカルニュースで、「三木のナイアガラ」の異名を持つ「黒滝」なる景勝地が、美しい写真とともに紹介されていた。

 

「ほほう、三木にそんな美麗な滝があるとは知らなんだ」「次、自転車で三木の町を訪れる際に寄ってみっか」

 

そう思ってGoogleMapで所在地を検索したところ、あにはからんや、三木の中心街とは見当違いの方向、遠く遠く離れた奥地、ほぼ三田市といえる場所にピンが立った。

 

神戸市北区の、さらに先。思ったより、ずいぶん遠いな。

 

とはいえ、ロードバイクなら十分一日で往復できる距離だ。

 

行く手に立ちはだかる山地を越えていかねばならないが・・

 

自宅を朝出たとして、黒滝に到着するのは昼前になるだろう。田舎のようだが、近くに昼飯を食べられる場所はあるのだろうか。そう思って黒滝近くを調べると、よさげな感じのカフェがあり、しかもそこのカレーが美味しそうなのだ。

 

こりゃ都合がいいぞ。黒滝の景観と、当地のカレーを堪能してこよう。

 

そう考えて、3連休の中日、黒滝を目指すライドに出かけた。

 

ライド詳細については、後日の自転車記事に譲るとして、さて、カレーのことである。

 

往路3時間をかけて、にわか念願(?)の黒滝を見た後、チェックしていたカフェを訪れた。

 

しかし、遠路はるばるやってきた私を出迎えてくれたのは、「本日臨時休業」の貼り紙であった。

 

あちゃー、残念。

 

ま・・まあ、しゃあない。

 

とはいえ、腹ペコなので、近くで食べるところ探さなきゃ。

 

そういえば、到着のちょい前に「山田錦の里」なる道の駅があったな。そこならば、食べるところがあるかもしれん。

 

急いでUターンし、道の駅に向かった。

 

そして、結局、その道の駅の中にある、温泉施設の中の、「よかたん亭」と称する軽食コーナーでカレーを食べた。

 

横断幕には「お食事利用だけでもOK」とある。よかよか、よかたん。

 

フードコートのようなセルフサービス方式。温泉施設らしく、テーブルは座敷の自由席。

 

適当な席につき、食べたカレーはキッパリ甘口。

 

ファミリー向けの施設ゆえ、子供の口にも合うようにとの配慮で有ろう。

 

ルーはソースポットに入って出てくる。これも子供受けを狙った施策かな?

 

ソースポットのルー、たっぷり福神漬けを全投下。トロリとした感じの、具無し甘口プレーンカレー。

 

ごはんはふっくら。「山田錦」と言えば、このあたりでは酒造用の米として有名だ。もちろん普通に食べることもできるので、このカレーのごはんも山田錦なのだろうか。

 

サラダのキャベツもシャキシャキ。温泉棟の横に野菜直売所があったので、おそらく地元産のキャベツなのだろう。

 

昨今、米価が高騰。野菜、特にキャベツが高い状況が続いているが、それを思えば、地元ブランド米(たぶん)に、地産キャベツ。考えてみれば、贅沢な組み合わせだ。

 

意図せず出会ったカレーであったが、こういう行き当たりばったりも、ライドの楽しみではある。