まったり巡行

自転車もカレーも投資も、まったり、ゆったり。

【まったり自転車】シェア自転車を仕事がらみで使う ~ あるいは、進撃のハロサイ

それは11月末の話。

 

仕事にて、東大阪方面の商品倉庫に出かけることになった。

 

朝から電車を乗り継ぎ直行、そして夕方まで倉庫で仕事。

 

いつもは、夕方が近づくと、帰りのバスの時間が気になり、ソワソワする。

 

というのも、その倉庫最寄りのバス停はやたら本数が少なく、1本逃したら小一時間待たねばならないから。

 

これが結構なプレッシャーであった。

 

なにせ、駅までは歩くと遠い。作業後で疲れた体なら、なおさらだ。

 

しかし、その日はバスの時間を気にすることなく、仕事することができた。

 

というのも、倉庫近辺の公園内に、シェア自転車「ハローサイクリング」(以下 ハロサイ)のステーションができていることに最近気付いたため。

 

 

 

 

大阪近隣では、ハロサイのステーション、知らぬ間にけっこう増えている。

 

これが意外だ。

 

「ヘルメット努力義務化」の流れで、シェア自転車はダメージ受けると思っていた。

 

わざわざヘルメットを持ち歩く人など、あまりいないだろうから。

 

ところが、そんなことお構いなしに、ハロサイはズンズン進撃。

 

今も版図を広げつつある。

 

 

 

 

さてその日、ゆうゆうと仕事を切り上げて、暮れなずむ倉庫街を後にした。

 

しばし歩き、ハロサイステーションのある小さな公園に到着。

 

バックパックから折りたたみヘルメットを取り出し、広げて頭にかぶる。

 

晩秋の陽はつるべ落とし。準備している間にも、あたりは暗さをいや増す。頬に風が冷たい。

 

そんな夕闇せまる寒さの中、公園の広場では、元気な子供たちがキックベースに興じている。

 

こちらに飛んでくるボールを返したりしつつ、シェア自転車のロックを解除。

 

最寄りの鉄道駅に向かってペダルをこぎだす。

 

ハロサイのステーションは公園入口にあることが多いが、ここは公園内の広場の片隅にあった。ちょっと珍しいかも。

 

駅へと伸びる幹線道の自転車歩行者道は、色で塗り分けて、自転車レーンが設けられている。

 

レーンの前を走る二人連れの自転車を何気なくみると、おお、彼らもハロサイユーザーか。

 

ハロサイ、大阪でそれなりに根付いてきているよ。

 

いつもは日中しか自転車に乗らないので、サドルの上から見る夕景がちょっと新鮮に感じられた。

 

 

 

 

20分ほど自転車をこいで、駅前のロータリー到着。あたりはすっかり暗くなってしまった。

 

さて、自転車を返そう。

 

ハロサイを返却するにはスマホアプリで返したいステーションを選択し、30分以内に返却しなければならない。

 

スマホを取り出し、駅近の返却可能なステーションを探したところ・・なんだ、近辺のステーションはいずれも「満車」(返却スタンドがすべて埋まっている状態)で選べない。

 

んあ~。

 

所用時間が読めなかったので、返す直前に返却予約すれば良いかと軽く考えたのだが・・甘かった。

 

結局、駅からちょい離れたステーションに自転車を返却。この日のライド?を終えた。

 

 

 

 

それにしても、仕事でシェア自転車を使ったのは初めて。

 

この日訪れた倉庫近辺のように、都市部でも交通の便の悪い場所は意外とある。

 

そういうロケーションだと、シェア自転車、なかなかに便利だ。