武庫之荘に出かけて用事を済ませた後、シェア自転車で尼崎市内をブラブラ。
園田の川べりの遊歩道をゆるゆる走ったりしたのちに、JR尼崎駅付近に到達。今日のポタリングはここまでとするか。
駅の南側にあるステーションに自転車を返却。
手ぶらになった途端、空腹に気が付いた。
そういや、もう13時か。
電アシゆるポタとはいえ、自転車を漕いでいたことに変わりはない。さすがにハラヘッタ。
では、ポタリングの締めくくりに、カレーでも食べるか。
さて、JR尼崎駅は北側こそ開発が進み、大型モールもできて賑わっているが、駅の南は地味な感じだ。
このあたりにカレー店など都合よく見つかるものだろうか。
そう思いつつ、スマホを取り出し「カレー」で検索すると、おお、駅南のすぐ近くに専門店があるではないか。
さっそくそのお店「サリーズキッチン」を目指して歩を進める。
駅からほんの5分ほど西側へと歩いたところに、お店を発見。
ドアを押して中に入ると、券売機がお出迎え。
カレーのバリエーションは豊富。さらに、うどんまであるぞ。そんな中から、ビーフカレーの王道を選択。ライスは大盛オプション追加。
席はカウンターオンリー。
そのカウンターは一直線やL字型のカウンターではなく、牛丼屋などによくある凸凹方式。多人数への配膳しやすさ重視といった感じ。
JR大規模駅の駅近、大規模な企業オフィスも近くにあるので、平日の昼間にはカウンターがにぎわっているのではなかろうか。
席に付き、「ビーフカレー」「ライス大盛」の2枚の食券を提出。
なお、辛味を追加することもできるようだが、初見だとデフォルトの辛さがわからないので、そのままで注文。
待つことしばし、ビーフカレーの到着
ライス大盛だけあり、なかなかのボリューム。
福神漬けなどの付け合わせは無い模様。その代わりに、ルーの上にフライドオニオンが乗っている。
まずはルーとごはんのみで一口。
ふむっ!そこそこ辛いぞ。
これは意外な本格スパイシー。
メニューにうどんがあったり、カウンターが牛丼屋風であったり、その印象から、万人向きの食堂系甘口カレーを連想していたのだが・・この辛さは想定外。
辛味増しを頼まなくて正解であった。
ビーフはスライス肉。味が染みている。
コワめのご飯がうれしい。特にスパイシーなカレーには、キリっとカドの立ったごはんがよく似合う。
それにしても、テーブル上には辛味スパイスも置いてある。かなり辛さにこだわるお店と見た。
ただ、ごはんが大盛なので、一口当たりのルーの量を調整することで、いい感じの辛さでたべすすめることができた。
無事、今日のポタリングをカレーで締めくくれて、満足。