前回記事の、折りたたみ自転車で三宮に出かけた時のこと。
用事を済ませてたあと、久々に三宮のセンター街に立ち寄った。
センター街わきの駐輪場に自転車を停めて、ちょっとした買い物などをしていると、だんだんとハラが減ってきた。
時刻はまだ10時半。朝飯は食べたのだが、やはり自転車に乗ってカロリーを使ったせいだろうか。
では、せっかくなので、三宮でカレーを食べて帰るか。
とはいえ、たいていの飲食店の開店は11時か11時半だ。しばらく時間をつぶすつもりで、センタープラザ内をブラブラ歩く。
そして、地階に降りた時に、既に開店しているカレー店を見つけた。
お店の名は「サヴォイ」。
神戸カレー業界の最激戦区であるセンタープラザ地階。サヴォイはその中の老舗店舗だ。
激戦区の「ヌシ」と言っても過言ではない。
「久々にサヴォイのカレーたべてみっか」そう思いつつ、お店のドアをくぐった。

サヴォイは食べログの「カレー100名店 WEST」に選ばれている有名店ゆえ、昼時に訪れると待ち列ができていることが多い。
しかし、この日は開店したばかり。客はまだ自分一人だけ。これはラッキーだ。
なにせ、サヴォイは店内がやたら狭い。
店内はカウンターテーブルのみ。席と席の間隔も狭目で、背後の通路も狭い。混んでいる時間帯に訪れると、まわりが気になり、ゆっくりカレーが味わえない難点がある。
今日ならばゆっくり賞味できそうだ。そう考えつつ、カウンターの一番隅っこに座を占める。
サヴォイの基本メニューと言える、ビーフカレーの普通盛りを注文。
カレーはすぐにやってきた。

ふわっと黄色いサフランライスに、深い褐色のルーがたっぷり。
卓上の瓶より、ニンジンときゅうりのピクルスをカレーの上に投下。そして、食べ始める。
うん、これだよこれ。
ジャンル的には欧風ビーフカレーと言えよう。しかし、欧風カレーにありがちな、まったりマイルドな甘味は感じさせない。
ピリッとスパイシー。キリっとした風味。
その硬派な味わいは、歯ごたえのあるピクルスに、実によく合う。
「食べログ100名店」とはいうが、個人的には、万人向けのカレーとは思わない。
大人のあじわい。ハードボイルドなカレー。
しかし、それが良いのだ。そのブレない、日和らない味こそ、サヴォイのカレー。
久しぶりに食べると、やっぱりいいね~。
つい、また食べたくなるカレーだ。
▼サヴォイで食べるなら、開店直後の時間帯がねらい目だ!