まったり巡行

自転車もカレーも投資も、まったり、ゆったり。

【立ち寄りカレー】BOB CAFE 【赤穂】<食べ日:2025年4月26日(土)>

今年もやってきたゴールデンウィーク(以下 GW)。

 

今年のGW連休は飛び石スタイル。

 

そのしょっぱなの土日で、近場一泊自転車旅に出ることにした。

 

目指すは赤穂。

 

なんでも、最近赤穂は「日本のナポリ」とか言われて、人気急上昇の町だという。

 

GWに行ってみようではないか、身近なナポリへ。折りたたみ自転車とともに。

 

 


さて、JR播州赤穂駅は、新快速の終点駅として知られている。ちょい遠いとはいえ、電車に乗れば一本で行けてしまう。

 

しかし、せっかく自転車を持っていくのに、車内に座っているだけで「ハイ到着」では味気ない。

 

一つ手前の町、相生で下車し、海沿いの道路を走って、ナポリを目指すことにした。

 

 


そのライド詳細は、自転車記事の別稿に譲るとして、今回はその小さな自転車旅で出会った、ステキなカフェのカレーについて。

 

海岸沿いのアップダウンをこなし、最後に小高い丘を越えて、赤穂の中心街に入る。

 

中心街のあたりは平地で、広々していて、ペダルをこいでいて気持ちがいい。

 

さて、そろそろお昼時。それなりに脚を使ったので、おなかも減ってきている。

 

そこで、スマホを取り出しGoogleMapで「カレー」と検索する。

 

いくつかのお店が地図上でヒットしたが、海側のエリアにポツンと位置するカフェに、私の内なるカレーアンテナがビビッと反応した。

 

早速車輪をそちらに向ける。

 

すると、そこにあったのは、なんとも手作り感のある、おもしろいカフェであった。

 

壁を覆いつくすメッセージの数々。オートバイツーリングの人に人気のお店のようだが、常連さんたちが残したものだろうか。

 

広い駐車場のすみっこに、我が自転車を駐輪。小便小僧に手押しポンプ。このレトロさがたまらない。なお、向こうに見える防風林の先は海だ。

 

入口に掲げられているメニューの筆頭が「くせになる スパイスチキンカレー」。今日のランチはこれで決まり。

 

期のドアを開けて中に入ると、レジカウンターがある。ここで注文し、会計を済ませて、番号札をもらって席で待つというスタイル。

 

そのレジが、機械式のレトロなもの。金属の躯体、ボタンのようなキーをたたくとチャリーンと金額が表示される年代モノ。このノスタルジックな逸品を見れただけでもトクした気分。

 

お店の代表メニューらしき「スパイシーチキンカレー」と、プリンとアイスコーヒーも注文。

 

そして空いている席に座って待つのだが、その席での眼前の様子がこちら。

 

見てるだけで楽しい。ちなみに、お店の駐車場入口には、映画「幸運の黄色いハンカチ」と同じような旗(?)が風になびいている。

 

飽くことなく目の前のディスプレイを眺めていると、カレーが到着。

 

 

金の渕飾りのついた白い船皿に盛られたカレー。そのシンプルな見た目がいい。


深い船皿にこんもり盛られたごはん。そして赤茶色のルーが印象的。

 

食べてみると、ルーはまったりクリーミー

 

コクがありつつも、スッキリ酸味がさわやか。

 

ちょっとスパゲティのミートソースぽい味わいといえようか。

 

「欧風カレー」ではなく、「洋食カレー」といった感じ。

 

そして、チキンはゴロッとしたかたまりが、ルーの中に埋もれている。

 

これがスプーンで突き崩せるやわらかさ。

 

ほろほろと肉を崩しつつ食べ進め、気が付いたら完食していた。

 

もう一皿食べたくなるほど、おいしかった。

 

そして食後にプリンとアイスコーヒーでまったり。

 

デザートにプリン、そしてアイスコーヒー。そりゃ、まったりしちゃいますわ。

 

ライド中とは思えないほど、ゆっくりくつろいでしまった。