さて、前回の自転車記事の時に触れた「通販問題」について書いてみよう。
遡ること5年ほど前、折り畳み小径車がほしいと思った私は、ネット上であれこれ比較し、最終的にアサヒサイクルの「グラマラス206」を買うことに決めた。
そして、そのままネットショップで自転車を注文した。
普段私はネット通販関連の仕事に従事していることもあり、自転車という大型商品をネット購入することに、心理的な抵抗はなかった。
通販に力を入れいてる某家電量販店系のECサイトで、自転車をポイっとカゴに入れて、注文ボタンをポチッ。
配送の速さを売りにしている店舗だけのことはあり、自転車はすぐに届いた。
早速乗ってみて、思いのほか軽快な走りに驚いたことは、既にブログに書いた通り。
しかし、大きな問題が一つあることに気付くのに、そう時間はかからなかった。
変速が、できない。
右グリップの根元に、前後回転式のシフターが付いているのだが、それを回しても、チェーンは一番外側の小さなギアにかかったまま。
「やり方が悪いのかな?」とも思ったが、どうやっても変速できない。
ネット上でディレイラーの調整方法を調べ、素人なりにゴニョゴニョいじったが、効果なし。
どうやら、これは初期不良ではないかと気付いた。
そこでハタと困った。
今からヨド・・じゃなかった、某家電量販店サイトのサポート窓口なりに電話して、一旦返品とかしなきゃいけないのかな。
それは面倒っちいな~~
しかも、もうそれなりに乗ってしまっているし。
細かいことを気にしないタイプの私は、面倒くささが先に立ち「どうせ近場用の足だから、もういいや~」と考え、そのまま乗り続けた。
購入した自転車そのものは気に入り、乗っているうちに、段々と自転車そのものに興味がわいてきた。
そして、グラマラス購入の約2年後、ロードバイクを手にするに至った(もちろん実店舗で買った)。
流石にロードの変速はシャキシャキと気持ちよく決まる。
ロードで走るうちに、グラマラスに乗った時に、全く動作しない変速が気になってきた。
いまさらなあ、という気もしたが、結局はグラマラスをロードを購入した自転車店にもっていった。
お店の人は一目見るなり「これ、ワイヤーがぜんぜんダメ」と指摘。
結局、そのまま直してもらい、グラマラスは本来のポテンシャルを発揮、より乗りやすくなった。
結論として、通販で自転車を買うと、初期不良の時に困る。
出荷前の調整・確認が適正に行われているかどうかも不明だ。
そして、自転車の初期不良って、乗ってはじめて分かる。
とはいえ、一旦使いはじめてしまうと、問題に気づいても、大きなモノだけに返送は非常に面倒。
そいういわけで、ネット通販は便利だが、自転車を買うのはリスクが高い。
あたりハズレのない小物程度にとどめておいた方が無難かな。