まったり巡行

自転車もカレーも投資も、まったり、ゆったり。

【まったり自転車】ユル乗りロードバイクは、ホントお金がかからない ~ 「費用対気分」高めでいこう

この1月で、ロードバイクを購入してから、はや3年となる。

 

買った当初は「すぐ飽きるんじゃないか?」という心配もあったが、週末ぼちぼちマイペースとはいえ、一応は続いている。

 

この「マイペース」、つまりは「がんばらない」というスタンスが、まがりなりにも継続できている要因のような気がする。

 

ま、今の年齢からがんばっても、仕方がないしね。

 

そして、ロードバイクは、趣味としてお金がほとんどかからないという点も大きい。

 

もちろん

 

・「ホビーレーサーとして機材をグレードアップしたい」という競技指向の人

 

・「パーツをあれこれ自分好みに取り換えるのが楽しい」というメカいじり指向の人

 

そういったこだわり派なら、全く話は別だろう。

 

しかし、私のようなユル乗り派の場合は、本当にお金がかからない。

 

 


正確に言えば、最初に自転車を買うのに幾分かお金がかかった。

 

とはいえ、ロードバイクはエントリーグレードの完成車。それで全く問題ない。

 

(※ハンドルとの距離調整のため、ステムのみ交換。それ以外は、当初のまんま乗っている。)

 

コンポの種類がどうとか、ホイールの重さがどうとか、私のようなユル乗り者には一切関係ない。

 

その他には、ヘルメットやライト、最低限のウェアなどの必需品一式も最初にそろえたが、これらは大した金額ではない。

 

 

 

そして、いったん始めた後のランニングコストは、消耗品の購入程度だ。

 

消耗品といっても、比較的頻度が高めなのは、タイヤチューブくらいのもの。パンクすれば取り換えるが、運が良ければ、1年ほど交換無しということもある。

 

タイヤやワイヤー、それにバーテープのような小物も劣化はあるが、週末にちょろちょろ乗っている程度だと、交換の機会はなかなかやってこない。

 

チェーンやギア類などは、ヘタすりゃ一生ものだ。

 

そういうわけで、ロードバイクランニングコストが非常に安い趣味といえる。

 

 

 

そしてロードバイクの良いところは、「ロードに乗っている」というだけで、なんとなく本格的にスポーツに慣れ親しんでいる気分になれること。

 

「気分」

 

これは大人の趣味として、非常にポイント高い。

 

ユル乗りロードは、費用対効果、もとい「費用対気分」が非常に高い。

 

これからも気分よく乗っていこう。

 

f:id:coregore:20210124213627j:plain

あと、忘れちゃいけないのが輪行袋

これがあると、近場輪行から、自転車旅まで、世界がぐんと広くなる。